千里の道も1commitから

関西在住のWebエンジニアです。長らくブログをサボっていたので、1日1記事、1commitを目標にゆるりと頑張ります。積み重ねが研鑽となると信じて

JavaScriptのネストした関数のエラーハンドリングを理解する

JavaScriptではエラーが発生した時、強制的にプログラムが終了してしまいます。 具体的に何が起こるかと言うと後続の処理は実行されません。また、ユーザーはどのエラーが発生したかわからなくなります。Node.jsのサーバーではHTTPサーバーが止まる事象にも…

JavaScript 再入門 配列コピー

JavaScriptの配列・オブジェクトのコピーはちょっとややこしいです。 業務のコードでも間違った(もしくは考慮されていない)使い方をしているのを見かけるし、 自分も脳筋 ... or _.cloneDeep は良くないので今一度思考を整理したいと思います。 コピーの種類…

Next.jsでFormを作成する

表題の通りで何のひねりもないがw Formの導入というより、submitの際のデータ取得方法を工夫するととてもすっきりします。 雑だが。コード全文 import React, { useState } from 'react' import Layout from '../components/layout' import { FormControl, T…

Next.jsでExpressを導入する(カスタムサーバー)

Next.jsではカスタムサーバーで、サーバーサイドをNode.jsで実装することが可能です。 これはかなり優秀で、pagesディレクトリ以下はNext.jsのルーティング、apiディレクトリ以下はNode.jsのルーティングというように直感的に分けることが可能です。 nextjs.…

Vercelでアプリをデプロイする

Next.jsのアプリケーションをデプロイします。 Next.jsはNode.js v10が動くことが要件なので、様々なプラットフォームで動作します。 今回は、Vercel(元nowという名称)を試してみます。(Next.jsの開発元) Deployまでの道筋が示してあるのはポイントだし、安…

Next.jsにMaterial-UIを入れる

React開発でよく使用していた、Material-UIをNext.jsにも入れたいと思います。 Materil-UIはReactのコンポーネント集で、特にアプリケーションの開発が捗ります。 material-ui.com Hwo to Setup 導入は想像以上に簡単でした。(Reactの時と一緒) まずはモジュ…

Node.jsからPythonを呼び出す

Node.jsを実装している時に他言語との連携をしたいケースがありました。 APIになってるケースはあるが、さくっと内部から呼び出したい。 プロセスからシェルスクリプトとして呼ぶことで、呼び出すことができます。 スクリプト言語だとコレでいけそう -> bash…

プロジェクトにeslint導入する

自分は後からでいいやとついついサボりがちになるのだが、こーゆーのは元が肝心のよう。 同僚曰く緩めるのはいつでもできるけど、キツくするのは慣れない。面倒なことは自動化するが良い。だと。金言 ESLintとは コードの静的解析ツールの一つです。最近は脳…

Jestで曖昧な比較を行う

表題の通り、久しぶりにテストを書くとどう回避したっけ?と調べるので備忘録を残す。 テストを書く際に、タイムスタンプだったり、日付だったり、オートインクリメントされた値だったり、テスト結果を比較する際に邪魔な値がある。 Jestではexpectedのデー…

Tumblr APIからお気に入りポストを取得する

標題の通り、Tumblr API経由でデータを取得する際のメモ お気に入りデータを取得したい。 www.tumblr.com How to Use GitHub - tumblr/tumblr.js: JavaScript client for the Tumblr APIを使用したところ、楽にclientを生成することが出来たため、使用するこ…

30分でやるReactの環境を1から構築して自走するまで

環境構築は一人では難しい! 先日、友人にReactの学習を自走できるように、環境構築 + 進め方を話しました。 話してる中、どれから始めたらいいのか、何がわからないのかがわからない。という内容があり、 フロントエンドの複雑化とともに最初の一歩がふみ出…

React Native ~ Reduxの導入2 Componentとの紐付け~

containersとcomponents 前回のRedux導入に引き続きComponent(View)となる箇所の紐付けを行っていきたいと思います。 twins-tech.hatenablog.com 前回も冒頭触れましたが、Viewの部分は以下のフォルダでカテゴリ分けするのが綺麗な分け方と記載しました。 co…

React Native ~ Reduxの導入1 ~

Reduxの導入 前回に引き続き、reduxの導入をやっていきたいと思います。 twins-tech.hatenablog.com 今回、reduxの導入はreact-native-router-fluxを用いようと思います。 github.com reduxの導入は、react-native-router-fluxを使わずともできますが、 flux…

React Native ~ Reduxの概念 ~

react-nativeとの出会い どうも、兄です。 今回はreact-nativeのreduxを記事にしたいと思います。 react-native開発をしてて、ところどころで感じたのが、 なんじゃこれ!?redux超便利!!! です。笑 ずっとお伝えしたかったのですが、僕の知識不足でうま…

React Native Iconとrnpm

前回、react nativeのroutingを記事にし、タブを実装したました。 その際、タブボタンがテキストだったのでいい感じのアイコンに変えていきたいと思います。 twins-tech.hatenablog.com 強い味方、react-native-vector-icons webでもネイティブでも、アイコ…

React Native Routing について

React NativeのRouting ネイティブ開発を行う上で最初にぶち当たるのがRoutingだと思います。 React Show Caseの開発を通じてRoutingを説明できればと思います。 ネイティブの画面遷移 ネイティブの画面遷移はWebのRoutingと異なり、Sceneという画面を積み上…

React Native 導入編

React NativeのShow Caseを作成 こんにちわ。ごんたです React Nativeでアプリを作れるようになってきてはいますが、 機能の網羅や、気になっているawesomeのチェックがまだまだできていません。 targetはReact Native 0.26 facebook.github.io の主なコンポ…

ハロー! React Native

Hello! React Native こんにちわ。ごんたです。 React Nativeの概要、印象、始め方を共有します。 僕はWebが本職で、ネイティブはかじった程度です。そんな中、同僚からReact Nativeがとても良いとの話を聞き触りだしてハマったというのが経緯です。React Na…